こんにちは!Shaberu編集担当の砂畑です。
今回の記事はShaberu運営会社DiGが開催している、22卒向けの就活セミナー
体験談です。
僕も大学三年生で、就活の始め方や様々なテクニックについて興味があったので22卒の就活生にまぎれてセミナーに参加しました。
そこでの体験をもとに就活スタートアップセミナーのご紹介をしていきます。
22卒向け就活スタートアップセミナーとは
今回僕が参加したのはいくつかあるセミナーの中でも特に「就活の始め方が分からない」、「そもそも就活って何?」というように、就活のスタートラインに立ったばかりの学生を対象にしたスタートアップセミナーです。
講師は「就活のプロ」こと”近藤ヘレンさん”です。
ヘレンさんは約10年、人事・組織のコンサルタントなどを行いながら就活業界で活躍されている方です。
まさに就活のプロと呼べる方が、22卒向けにお話をしてくださいます。
スタートアップセミナーの流れ
セミナーはzoomを使って行われます。
事前に予約フォームがありそれに沿って記入していくだけなので特に困ることはありません。また登録したメールアドレスzoomのリンクが送られてくるのでこれも便利です!
そして、当日。ついにセミナーが始まりました。
まずはヘレンさんの自己紹介がありその後は早速質問タイムです!
ここで僕がいいなと思ったのは、zoomを使っているのでマイクをオンにして質問するのかと思いきや、チャット欄に質問をドンドン投げていくスタイルであったことです。
他の学生の前や、就活のプロの前でいきなり声を出すのには勇気が要りますから、配慮された形だなと思いました。
質問募集が開始されるとチャット欄が質問で埋まっていきます。
質問が可視化されるので自分と同じ疑問にも、「たしかにそれ知りたい」という他の人の疑問も見えて、それだけでも新たな気づきがありました。
とはいえ、数分経つとチャット欄は質問でパンパンです。セミナーの時間は1時間しかありませんのでヘレンさんが質問をみて共通点を見つけ出して答えてくれます。
また自分は興味のない質問でも、ヘレンさんの回答の中に就活のテクニックやアドバイスがちりばめられており勉強になります。
例えば、「就活がオンラインにシフトしつつある現状だからこそのメリット」、「自己PRで効果的に自分の魅力を伝える方法」など、就活を進めるうえで知っておきたいテクニックが満載です!
そのテクニックが知りたい方は是非セミナーに参加してみてください。
就活のスタートの方法はいくつかあると思いますが、1人でスタートするよりも、セミナーに参加して就活のプロとスタートする方がいいですよね。
スタートアップセミナーにご興味を持った方は以下のリンクから予約ができます。
https://sites.google.com/diginc.jp/dig-up-career22
セミナーだけで終わらない参加特典!
実はこのスタートアップセミナー、単に1回セミナーに参加するだけでは終わらないのです!
このセミナーに参加した方限定で、ヘレンさんに就活のあれこれを直接質問できる公式LINEアカウントを追加することができます!
現在、就活に対する疑問を抱えている方だけではなく、これから就活をスタートしていく皆さんにもおすすめです!
就活期間中、いつ悩むか・不安になるかは誰も分かりません。そうなったときに相談できる相手がいることはとても心強いですよね。しかも、就活のプロに相談できることがもっとポイントです!
もっと詳しく知りたいことがある方や、これから就活をするうえで質問させてもらいたいという方にはおすすめです!
セミナー講師ヘレンさんからのメッセージ
就活のゴールって何なのか、合う会社って何なのか、働くって何なのか。
いまいちよく分からないけど、何となく焦って始めるのが就活のリアルなのかなと思います。
10年近く就活のサポートをしてきた中で大切にしていることは、「その人の正解を一緒に考えてあげること」
マニュアル本には絶対に載っていない、自分にとって必要な就活を一緒に考えて行きましょう♪
おわりに
以上が、22卒向けスタートアップセミナーの体験談とご紹介でした。
ヘレンさんからのメッセージにもあるように、「いまいち就活がよくわからない」という方が多いのではないでしょうか?
ぜひそのような方は、スタートアップセミナーに参加してプロと就活を始めてみてください!
その他にもShaberu運営会社DiGが開催しているセミナーがいくつかあります。そちらについては以下のリンクから紹介記事がご覧になれますので、ぜひご一読ください。