就活をしている中で「自分にはどの職種が合っているんだろう」という悩みに直面する瞬間は誰にでもあります。その際に重要となってくるのが「どれだけ職種やその特徴を知っているか」という部分です。そこでその選択肢を増やすため、今回は「介護職」について紹介していきます。
介護職とは
介護職とは、施設や病院・お家などで利用者さんが必要としているサポートを行うお仕事です。介護と一言で言っても仕事内容や難易度、勤める機関もさまざまなのが介護職の特徴です。
介護職の仕事内容
介護職の仕事内容は主に以下の6つに代表されます。
・食事介助
・入浴介助
・排泄の介助
・移動の介助
・部屋の清掃/洗濯
・(施設によっては)レクリエーション
それぞれの仕事内容が具体的に何を指すのかは各施設や会社によって若干違う部分もありますが、基本的には日常生活のなかで必要な営みのサポートをし、被介護者が快適に過ごすことができるような空間とサポートを提供するのが仕事になっています。
介護職の人が働いている施設
介護職の人はさまざまな場所で活躍しています。以下はその一例です。
・特別養護老人ホーム
・介護老人保健施設
・有料老人ホーム
・デイサービス
・被介護者の住むお家(訪問介護)
・病院
これらの施設の中には24時間体制のものもあれば、デイサービスや訪問介護のように1日の中の限られた時間に介護を行うものもあります。
介護職に向いている人の特徴
そんな介護職に向いているのはどんな人なのでしょうか?介護職に向いていると言われる人たちには以下の4つの特徴があります。
・人と話すことが好き
・祖父母っ子
・縁の下の力持ちタイプ
・人のために頑張りたい
介護のお仕事は必然的に人と関わることになるので、人と話すことが好きで尚且つ人のために頑張りたいと思える人に向いていると言えます。
自分の介護という仕事によって被介護者が日常生活を不自由なく送ることができるようサポートすることから、縁の下の力持ちタイプの方にもおすすめの職業です。
介護職の志望動機
介護職の志望動機では、「なぜ自分が介護職につきたいと思ったのか」と「自分の持っている強みを介護の現場でどのように活かせそうか」を伝えることが大切です。
特に対面で、特定の人とつながりを維持しながら長期的に関わっていくお仕事なので、介護職では人間性のアピールも比較的重要となってきます。
未経験でも勤務可能な会社が増えてきていますが、もし資格や経験があるならそれも忘れずに明記すると、ポイントになりますよ!
介護職でおすすめな会社2選
そんな介護職でおすすめの会社を2つご紹介します。自分の興味のある会社があれば、LINEでの就活相談もできるので、バナーからShaberu公式アカウントを追加してみてくださいね!
ケアリッツ
株式会社ケアリッツ・アンド・パートナーズは、東京に本社を置く介護の会社です。介護のIT化にも力を入れており、介護事業部・IT事業部共に新卒採用を行っています。
年次や役職に関係なく、積極的に意見交換ができる環境が整っている他、社員育成プログラムも充実しています。募集学部学科の指定はないので、福祉系の学部以外からでも入社可能です。
ケアリッツの介護事業部には「プロフェッショナルコース」と「マネジメントコース」の2種類のコースがあります。プロフェッショナルコースでは介護の専門性を高めていくことができ、マネジメントコースでは事業所の運営を通してマネジメントスキルやビジネススキルをつけていくことができます。
これらの2つのコースは、働いていく中で希望が変わっても変更することができるので、安心ですね!
愛総合福祉
株式会社愛総合福祉は訪問介護やグループホームの運営、居宅介護支援などを行う会社です。愛総合福祉の魅力は、介護の知識がなくても充実した研修を受けられ、会社負担で資格取得をサポートしてくれる部分です。
また、新卒社員の定着率も93%以上と、教育や交流に時間をかけている部分もおすすめのポイントです。
新卒1年目のキャリアは現場スタートですが、総合職での入社の場合、現場経験を積んだ後は本社勤務へのジョブチェンジも可能です。様々な種類の介護を経験でき、尚且つ本社での業務にもチャレンジできる環境に興味を惹かれた方は、要チェックの会社です!
まとめ
介護職について仕事内容や向いている人の特徴からおすすめの会社までご紹介しました。
自分の職種について悩んでいる方は、記事内バナーから登録できる「Shaberu公式LINE」で就活相談もしてみてくださいね!